2015 活動

蓄音機とルンバとプラネタリウム

投稿日:

あけましておめでとうございます!!!

2016年最初の更新です。

ブログ停滞しており申し訳ありません しかし!!

活動は今年もドンドン行こうと思いますので!よろしくお願いします!!

 

ちなみに春から理科大生の方へ・・・

ものづくりサークルCreateに興味を持ってくださりありがとうございます!

活動は大きく分けて2つ、「子供向け工作教室」と「部員企画」があります。

「部員企画」の方では、部員の「やってみたい!」を叶えるべく、

どんな事でも全力で、楽しく、ときにダラッと活動するのが通例です。

今年も課外活動ガイダンスに参加するので、ぜひ来てくださいね!

 

前置きが長くなりましたが、今回の部員企画はコレ。

ジャン!!!

「大人の科学マガジン」という雑誌をご存知ですか?

学研から出ているムック本で、付録ではハイレベルな理系の工作が楽しめるのです。

様々なラインナップの中、今回作ったのは3つ。

・円筒レコード式エジソン蓄音機

・卓上ロボット掃除機

・新型ピンホール式プラネタリウム

部員の多数決で決まりました。

 

作る工程は説明書どおりでも、結構ボリュームが・・・!

 

パーツも全て自分で組み立てです。さすが、大人の工作!

 

作業すること小一時間・・・

大人の意地を見せつつ、完成。

 

まずは蓄音機。実際に録音できちゃいます!

「ものづくりサークルCreate、よろしくおねがいしまぁぁぁぁーーーーす!!!!」

・・・全力で録音。サマーウォーズ?知らんな。

しかし再生するも、雑音でものすごく聞き取りにくい。

それもそのはず、音の振動によって動かした針でロウソクを削り、

その跡をたどることで再生してるみたいです。

ちょっとのキズが音質に大きく影響しちゃうんですね。

テープを使わなくても録音できる、エジソンの蓄音機の仕組みに驚きです!

 

次は卓上ロボット掃除機。

部室に一台ルンバを・・・!の夢、ついに叶うときがきたようです。

写真上部、真ん中の丸いやつが完成品のロボット掃除機です。

【Before】こんなにゴミだらけのテーブルが・・・?

 

【After】一瞬でキレイに!驚異の吸引力!!

 

ここでのポイントは、組み立てのとき歯車をガッチリ合わせること!

一個入れ忘れた歯車があったりなんかすると、全然動かないんですねぇビックリ。

それから、テーブルの端に来ても落ちない仕組み!これはスゴイ!

 

まあ・・・大きなゴミは、人間に掃除させるに限りますね。

 

 

 

 

 

 

先ほどのビフォーアフター写真に関して、ヤラセとかそういった苦情は受け付けませんのでご了承ください。

 

最後はプラネタリウム!

正何十面体などという、複雑な立体を作るのが大変そうでした・・・

電気を消して、早速映してみると・・・

プラネタリウム!!!超プラネタリウム!!!!

立体構造なので、どの角度から見ても星空です!

実際見れば癒されること必至なので、プラネタリウム鑑賞会とか定期的にやりたいですね☆

 

今回作った3つのアイテム、雑誌の付録だと思ってバカにして・・・ませんよね?

大人の科学マガジンは書店のほか、amazonなどネットで手に入るものもあります。

価格はピンキリですが、自分で用意するものも少なくてすむので(今回は電池やドライバーなど)

専門の知識が無くても気軽に本格的な機械工作が楽しめますよ!

 

これを読んでいる大人な皆さん!もし興味があれば、

大人の科学マガジンで、ワンランク上の大人な工作ライフを!!

広告

2015年 クリスマス-後編-

投稿日:

 

来ました25日。クリスマス当日です。

昨日の徹夜カラオケ明けで、数時間の仮眠後、気づいたら・・・

浅草にいました。

 

その証拠にホラ。人力車を除いた歩行者オンリーの標識です。

 

浅草といえば食べ歩き。ということで、お団子、美味しくいただきました。

そのほかにも、人形焼、餅ドッグ、揚げ饅頭などなど。食べ物の写真がないのはいつものことです。

 

その後、花やしき前のもんじゃ屋さんで昼食。

女将さんが粋で素敵な方で、華麗な手さばきで焼いてくれました。

 

なんかもう、めちゃくちゃ美味すぎて、美味しかったです。語彙力。

ごちそうさまでした!

 

そして、花やしきに移動。

スカイツリーも見えますね。カップルとかいっぱいいるんだろうなあー。

 

※危険なので乗りものから身を乗り出してはいけません

 

(この後お化け屋敷に入ったのですが、撮影禁止でした。せめて記憶を頼りにレポートしたい次第ですが、先頭の人に張り付いていたため何も覚えていません。というか見てません)

 

ちょうどお化け屋敷から出てきたら、花やしき一座によるクリスマスステージが行われていました。

夢の国的パフォーマンスで、お化けの余韻をブッ飛ばす!気分はもうクリスマス!!

ステージの後、出待ちして一緒に写真を撮ってもらいました。

とってもキュート!撮影も快くOKしてポーズも決めてくれました。

写真では伝わりませんが声もすごく可愛い方でした♪♪

 

その後は、花やしき名物、日本最古のローラーコースターに乗りました。

正直、馬鹿にしてたけどスリル満点で思わず絶叫!(※画像は全く別の物です)

 

遊園地なんて何年ぶりだろう…という人がほとんどで、最高に楽しんで、童心に返った心持ち。

ありがとう花やしき。さらばだ。

 

いきなり夜です。

ついに観念してやってきましたよ、スカイツリー。

カップルとかいっぱいいるんだろうなあー。

 

プロジェクションマッピングがやっていました。

たまたま見たのが今年最後の日の、しかも最後の上映回だったようです。ラッキー!

イルミネーションも綺麗でした。周りはカップルばかりかと思いきや、家族連れが意外と多めでした。

あと、塩屋さんの試食が美味しかったことや、すみだ水族館のお土産コーナーのぬいぐるみが可愛かったこと、

ジャスミンの香りのお香が「あづさ」って名前だったこと、飴細工や食品サンプルに感動…などなど、

ソラマチのいろいろなお店を堪能しました。

 

もともと、今回の計画は「クリスマス、残念ながら暇な人は来い!」というノリで始動しました。

しかし、立場上非リアを自称していながら、こうして振り返ると、案外充実しているんじゃ…!?

存分にクリスマスを楽しんだ我々は、今年一年に一片の悔いなし…だといいですね。

来年も同じ企画をするのかは誰にもわかりません。予定は未定です。

今度こそ、1年間お疲れさまでした&メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!

皆さん良いお年をー。写真撮ってくれた人力車のお兄さんも、良いお年をー。

2015年 クリスマス-前編-

投稿日:

 

年の瀬です。今年も冬期休暇の始まりとともにクリスマスという行事がやってきました。

我々ものづくりサークルCreateは硬派ですので、イブでも恋人と過ごす人はいません。

天皇陛下(12/23)、1年生部員(12/23)、イエス・キリスト(12/25)の誕生日を祝いました。

いえ、決して非リア充同士がぼっちクリスマスを避けるため集まったわけでは…

 

はい、もういいです非リアです(真顔)

非リアなれども・・・

 

非リアなれども・・・・・・

 

パーリナイッ!!!

 

と、いうことで、2015年の〆のさらに〆、冬期休暇&クリスマス祝いを行いました。

カラオケボックスにて、持ち込みパーティーです。←ここまでが前フリです 長いです

 

ケーキとおつまみもありますよ。

 

ハッピーターンもありますよ。

 

朝5時までのフリータイムで歌い尽くし、最高に盛り上がりました。

決してヤケになっているわけではありません。

自己責任サークルCreateですから、ヤケ酒もしませんよ。

睡魔による犠牲者は出ました。いい奴だったよ、彼は…。

 

メリークリスマス&ハッピーニュー…いや、まだ待ってください…

実はこのクリスマス企画、

明日もあるんです♪

建築ガールズによるCreateポーズで、後編に続く!です。

スノードーム作り

投稿日:

最近めっきり寒くなってきましたね。

しかし雪が降るにはもう少し…ということで、ホワイト・クリスマスは難しいかも。

そんなわけで、この季節にタイムリーな企画、題して「スノードームを作ろう」!!

スノードームってのは、液体の入った密閉容器の中にキラキラや雪が舞うインテリアです。

女子力サークルCreate、本領発揮です。

使う材料は空き瓶、洗濯のり、ネイルアートに使うキラキラ。すべて100均。

各自、中に入れたいフィギュアを持参しました。

以下、部員たちによる渾身の作品たち、ご覧ください。

 

 

砂時計。スノードームの中でもちゃんと使える、インテリアとしてもオシャレな逸品。

 

フクロウさんとMOTHERのキャラか何か。リュカとネスしか知らないけどゴメン。

ガシャポンのサイズ感と瓶がマッチして、クオリティ高い!

 

 

 

 

 

 

 

雪といえばやはり雪見露天風呂ですね!温泉美人 in別府。

 

雪といえばやはりペンギンですね!

コウテイペンギンの親子、とってもキュートです。

 

雪といえばやはり雪山ですね!カメラ目線な犬も喜ぶ雪ですね。

手前にいるのは雪山で遊ぶ青年、奥にいるのは雪山で遭難したおっさんです。

 

 

 

 

 

 

 

雪といえばやはりアザラシですね!

見てくださいこの表情。あなたも癒されること必至です。

 

いかがでしたか?クリエイティブ的女子力があふれる作品ばかりでしたね。

写真がなく、紹介しきれなかった分もまだまだたくさんあります。

ちなみにこれ、水:洗濯のり=6:4で混ぜて、キラキラを入れて蓋閉めて…数分あれば完成。

素敵な瓶を見つけたとき、ガシャポンをただ飾るのに飽きたとき…

とっても簡単なので、テレビの前のみんなもぜひ作ってみてね!

ホログラムをつくろう

投稿日:

こんにちは。ものづくりサークルCreateです。

いきなり変な人は放っておいて・・・

 

今回もクリエイティブな企画を行いましたよ。

その名も!!「スマホでホログラム」!!

スマホにある動画が、なんと立体で浮きあがって見えるんです。

使う材料はCDケースのみでできちゃいます。

 

ただし、カッターで切る作業に部員は意外にも苦戦。

なんとか完成し、スマホの画面に乗せると・・・

おおー!!!お魚が立体的に見える!!!

予想以上の完成度に、部員のテンションも上がりまくってました。

クラゲちゃん。動画はYouTubeにいろいろありました。

自分で動画を加工してきた人も。スゴイ!

 

ホログラムを見ているときは、スマホと水平に向かないといけないので、

客観的に見ると1枚目の写真のようなシュールな光景になりますけどね。

2015年度 理大祭

投稿日:

 

今年も参加しました、理大祭!!

昨年のガチ肉は大好評だったのですが、正直、部員の労働力がハンパない!

…というか独断で平和な企画にしようということで今年は新たに。。

 

その名も、、たこ焼き屋「風」!!

 

 

 

 

 

 

見ての通り、たこ焼きを販売しました。

とお思いのあなた、実はこれ、理科大新名物(仮)のスイーツなんです。

その正体はホットケーキ。トッピングはチョコ&練乳&コーンフレーク。

たこ焼き「風」の見た目とのギャップを楽しめる不思議なお菓子。味も好評でした!

 

 

 

 

 

 

Createらしく、クリエイティブでしょ?

 

そして、今回の宣伝に駆けつけてくれたのが……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮面ライダー ゴースト!!

日曜あさ8:00から、毎週放送中です(知らない人は検索してね)

子供たちだけでなく大きなお友達にも大人気でした。

 

 

 

 

 

 

宣伝部長のピカチュウさんも大活躍!他局同士でバトル開始。

いけっ ピカチュウ!!

 

今年は屋内ブースということもあり、お客さんに来ていただけるか不安だったのですが、

なんとか2日間、乗り切ることができました。

見に来てくれた方、食べてくれた方、ありがとうございました!

漫画教室

投稿日:

正式タイトル「もっちょりー先生と楽しい漫画家教室」

 

講師にツバサ先生(本名もっちょりー)をお迎えして、

本格的な漫画の描き方を教えてもらおう!という企画。

 

・・・とは言ったものの、部員のほとんどがお絵かき初心者で、

開始数分で、先生!漫画より絵の練習がしたいです!と言い出す。

しかしそこは漫画教室、ツバサ先生直伝・ペン入れやトーンの使い方など、

なかなか本格仕様の漫画イラストに挑戦してみたりなんかしちゃったりなんかしちゃいました。

トーン貼ると本格っぽいです。

 

Create 部員を紙の上に発現させた方も。これは永久保存版!

 

皆で集まって絵を描くという機会はなかなかなく、今回、

イラストには個性がかなり出るんだなぁと改めて思いました。

やっぱり絵のタッチは、みんな違って、なんかイイ!

今回参加できなかった部員のイラストも見てみたいです。

 

そんなこんなで、コマ割りやベタ塗りのことなどすっかり忘れておりました。

ツバサ先生、ぜひとも第2弾、よろしくお願いします!

 

おっと、ちなみに・・

ツバサ先生の描いた漫画を見たいぞ、という方はご一報くだされば、

何かいいことがあるかもしれません。

2015年度 リダイゴ

投稿日:

今年もやって参りました、「リダイゴ」こと大子町科学教室。

茨城県大子町の理科大研修センターで行う工作教室&合宿イベントです。

今年は10/3~4で、かーなーり寒いことが予想されましたが、当日は運よく快晴。

おかげで来てくれる子供たちも増えたのではないかと思われます。

 

 

 

 

 

 

さて、今回は伊勢丹で新たに登場した「偏光板万華鏡」を仲間に加え、

ホバークラフト、液晶キーホルダーとの三本立て。

 

 

 

 

 

 

広い廊下では、思いっきりホバークラフトを走らせて遊ぶことができます。

中には、去年来たけど楽しかったからまた来た!と言ってくれる子もいました。

部員としては、それが何より嬉しいことです。しみじみ。

工作教室が終わった後は、晩ご飯をいただきました。

久々の集合写真です。みなさんキマってますね。

 

楽しみにしてたけど、あっという間の2日間でした。

そして今季の工作イベントはこれにて終了。

お疲れさまでした!!理大祭もよろしくな!!!!

2015年度 伊勢丹松戸店 工作教室

投稿日:

ブログは春の新歓のまま停滞していたものづくりサークルCreateですが、

2015年夏、実は様々なイベントを行っておりました!

こちらは夏休み最後のイベント、8/19~23、伊勢丹松戸店にて行われた工作教室。

おなじみの「ホバークラフト」「液晶キーホルダー」に加え、

新しく登場した「偏光板万華鏡」「飛ぶ種の模型」もご好評いただきました。

万華鏡は、偏光板とセロテープを使って作ります。

色紙やビーズは一切使ってないのに、完成するときれいな色が見えるなんて不思議!

子供たちは万華鏡を覗いて驚きと歓声を上げていました。

 

植物の種の模型は実際にある「アルソミトラ」と「フタバガキ」をモデルにしています。

部員も正直「こんなんで飛ぶの?」と思っていましたが、びっくり!めちゃくちゃ飛ぶ!

良く飛びすぎて勢い余った結果、周りにいた化研のみなさん、度々ご迷惑をおかけしました(^^;

 

5日間とも、たくさんの方に来ていただき、子供たちと触れ合うことができました。

伊勢丹以外にも、足立区佐野センター、新田センター、森の図書館など、

様々なイベントを行って、本当に充実した夏休みになりました。

来年も、いろいろイベントできたらいいな!

2015年度新歓

投稿日:

4月8日、今年も新歓を行いました!!

沢山の新入生に入ってもらえる事を期待しつつ、

意気揚々と外に出ると・・・、

 

まさかの!!寒っ!!

桜が咲いているのに雪が降っているという、なんとも不思議な状況でした。

 

というわけで今年の新歓は講義棟内で行いました。

初めは隣のテニスサークルの人数の多さに圧倒されもしましたが、

それでも多くの新入生に足を止めて頂きました!ありがとうございました!

 

 

新歓は終わりましたが、まだまだ部員募集中です!

もし興味ある方は info@createchan.com までメールよろしくお願いします!