2012 活動
消しゴムはんこ大会
部員企画 第二弾!
消しゴムはんこ大会
今回はかなさんが企画してくれました!!
ほりほり
ふむふむ
ほりほり
ほうほう
ほりほり
ほりほり
ほりほり
かんせーい!!
メメタァ、金魚、トイレ、カエル、コジコジ、くりあてちゃん!
初めてにしては結構いい出来だったのではないでしょうか。
みんな結構はまってしまったので今度もう一度、消しゴムはんこ大会を行います!!
ちなみに自分はトイレを彫りました。
スポッチャ! IKEA!
体育会系サークルCreateはホバークラフトの翌日、新三郷のスポッチャへ運動しに行きました。
しかしっ!日曜日のショッピングセンターは激混み・・・もちろんスポッチャも激混みで500人程中にいるとのことで、先にIKEAに行くことに。
IKEAでのご飯
ミートボール15個を一瞬で選ぶことが出来るのは技術だっ!
IKEAではテーブルクロスを買った人もいれば、デッサン人形を買った人もいました。
ホットドックを食べるために早めに歩いてた人も。
(ホットドックの新商品、チリドックは美味い)
IKEAを堪能した後、スポッチャへ!
最初はみんなで行動していたものの、自由行動なCreate部員なので開始10分で「はぐれました」とメーリスが。
ひたすら音ゲーをやるひとも入れば、卓球、バッテング、インラインスケート、ロディオ・・・と各自、自由に遊んでいました。
まとまったのは帰るときだけでした。
もちろん今、体中がバッキバキです。
2012 みらい研 in 葛飾
ものづくりサークルCreateのメイン活動、子供たちとの工作会です。
葛飾区、新小岩にある「新小岩地区センター」にて活動しました!
今回は1部屋まるごと借りれたこともあり、ブースでの対面形式ではなくスクール形式でホバークラフトを作りました!
ポール(部員(日本人(男)))がほとんどやってくれたので、他の部員はサポートにまわっていました。
今回も製作希望者が多く、整理券の配布も1時間ごとに行いましたが、並んで頂いた方全員に整理券を配布することが出来ませんでした・・・。
だがしかしっ!!!今回は秘策がありました!!!
ぬりえ!!!
ただの塗り絵ではありません!!
くりあてちゃん塗り絵です!!!
しかも塗った塗り絵はラミネート加工してその場でお渡ししました!
ラミネート加工した作品は半永久的に持つので、いつまでも「くりあてちゃん」がご家庭に・・・。
1日で、ホバークラフトは120つ以上、塗り絵も100枚以上消費しました!
次回のホバークラフトは四街道にある児童館で行う予定です。
2012 節分
今回は鍋ではなく、唐揚げをしました。
電子レンジで、鳥の空揚げができるって凄いですね。
フレミングの左手の法則についても語りました。
親指が導体にかかる力 人差し指が磁界の方向 中指が電流の流れる方向です。
ここテストに出ますよ!
千葉県立現代産業科学館
150円で入場可能な科学館 それは、千葉県立現代産業科学館
JR総武線の本八幡駅から徒歩15分の場所にあります。
今回は、はやぶさ展示会をメインに見てきました。
宇宙に行って帰ってきた、はやぶさの実際に使用した、パラシュートやカプセルが展示してありました。
残念ながら、展示会内は撮影禁止でしたので、写真はありません。
この科学のウリは、展示会に広い常設展示があるところです。
常設展示には様々な科学を用いた遊具があり楽しく、科学を学ぶことができます。
その中の ささやきスピーカー はスピーカーに甘い言葉囁くと、部屋の向かいにいても言葉が聞こえる優れた装置です。
様々な装置で遊んでいるうちに、 科学 = 楽しい! となるような場所でした。
サイエンスを楽しく学べる、いい場所です。
もちろん、デートスポットとしても楽しいと思います。
人間電池の装置を使えば、好きなあの子と自然に触れ合うことができます。
パラボラアンテナを使って愛を囁き合うのも楽しいですね。