【福岡遠征】こどもっとだいがく
ものづくりサークルCreateは主に「東京」「千葉」でイベントを行っています。
たまに茨城でもイベントをやることもありますが…
もっと!もっと!いろんな地域で子どもたちと工作をしたい!!
もっと!もっと!多くの子供達に理科の楽しさを知ってほしい!!
もっと!もっと!関東以外の沢山の子供の笑顔が見たい!!!
そんな信念のもといつもイベントを行っています。
イベントと称して旅行がしたい。
しかし、なかなかチャンスに巡りあえず…
大阪も行きたいな・・・長野とかもいいな・・・新潟は日本酒もあるしな・・・香川でうどんも・・・
そんなとき、初代のCreateOBから
「九州でホバークラフトつくると?」
(※『福岡でホバークラフトをつくりますか?』)
と連絡をいただき3秒で「かてちゃってん!!!」(※『是非参加ささせてください』)と参加表明しました!!
福岡といえば、博多ラーメン、モツ鍋、てんぷらのひらお、すっぽん!
そんなわけで、西日本新聞社主催のイベント「こどもっとだいがく」に参加することになりました!
ホバークラフトのプロペラカバーも今回のイベント用に特別に!!作り印刷しました!!
くりあてちゃんが「気ぃつけて遊びんしゃい」(※『気をつけてお遊びくださいませ』)と言っています。
いつもイベント先に荷物は手持ちで持っていくのですが空港の荷物チェックでもたつくと困るので事前に送りました。
この時東京では40年に一度の大雪で、宅急便の遅延が発生、荷物がちゃんと届くか不安でした。
が、荷物どころではなく、自分たちも行けるのかどうか・・・
翌日の第一便で行く予定(じゃないと間に合わない)だったので、前日の最終便が飛んで一安心。
しかし、スカイマークの羽田→福岡 第一便は空港へ電車で行くのが間に合わない。
それじゃ車で!
まいかー
夜中に車を救出し、どうにか出発、無事福岡空港に到着、レンタカーで会場へ行き、イベントを無事開催することが出来ました!
いべんとちゅう
あ、行きの飛行機からの景色がすごく綺麗でした。
ふっじさーん
イベント終了後はOBのポール先生宅で普通の鍋を食べました。
モツとか入ってないの
そして翌日・・・
せっかく福岡まできたのだから!!!観光してきました。せっかくだしね!
OBポール「阿蘇山まで博多から下道で2時間かからないですよ」
なので阿蘇山へ行くことに。
下道で向かうとなんと4時間。距離調べてみると140kmも。
(そもそも山道もあるのに2時間で行けるわけないやん!!)
雪の阿蘇山!
しかし!!噴火警戒レベルがレベル2、火口周辺立入禁止で、火口まで行けませんでしたっ!!くやしい。
(2014/03/12に噴火警戒レベル1になり、火口まで行けるようになったみたいです)
しかたなく、白川水源に行こうとするも、雪&雨
もう食事しか無いでしょう!!
でんがく!!!
古民家風の囲炉裏で田楽を食べてきました!めっちゃ美味しい。デートで連れてこられたら惚れるレベル。
食べ終わったら急いで福岡へ。
レンタカーも無事返却し、ホテルへ・・・
18日は
こんな電車にのって
(なんと2両、乗り換え20分待ち!)
こんなとこへ行き
(マリンワールド 海の中道)
こんなものを触り
(オウグソクムシ)
なぜか舞台に立ち
(どじょうは餌の在処をひげの味蕾で探しますよな実験)
かいじゅうをみて
(かわいい看板)
ぼくだよ!ラッコのぼのぼのだよ!
(かわいい)
空飛ぶイルカ
(これだけ飛べたら脱出できるっしょ)
にょき
あいうぃるびーばっく
(たーみねーたー)
そしてその日の最終便で東京へ帰ってきました。
福岡グルメ?
イベント終了後にあの「天ぷらのひらお」で天ぷら食べました!!
塩辛がゆず風味でおいし!!
あと、飛行機にのる直前に博多のShinShinってところで博多ラーメンを食べました!
普通のラーメン屋のように呪文「ニンニクヤサイマシマシアブラカラメ」ではなく、麺の硬さを言うのが面白い。
周りの客も当たり前のように「バリカタ」と。
そんなこんなでとても楽しいイベントでした!こどもっとだいがく大好き!
こどもっとだいがく大好き!