新歓工作会 追記
みなさんお疲れ様でした!
– 追記 –
ものづくりの楽しさを味わって頂けたかと思います。
池に落ちる人がいなくてよかったです(笑)
次回の予定ですが、まだ正確には決まっておりません。決まり次第ご連絡します!
BBQ or 葉見をする計画も練っています!ぜひとも参加して下さい。
今後、このサイトは活動報告?の場として使用します!
[準備中]新歓工作会
今週末に開催する新歓工作会の準備をしています!
工作用紙と紙テープ、両面テープ、ビニール袋で製作できる簡単さですが、
初めて作るとなると意外と難しかったりします。
製作マニュアル的なものを書いていますが・・・なかなかうまく書けません。
ワクワクさんはすごい。
それと並行して、次々回の体験会に向けての準備もしてます。
ものづくりサークルとして「紙工作」や「電子工作」を一通り体験してもらおう!という計画です。
今のところ簡単なはんだ付けでできる電子工作をやろうかと計画しています。
「電子工作体験」の詳細は18日の「工作会」のときにお知らせします。
授業開始
明日、12日から授業が始まります!!
ドッキドキですね!!!
履修申告は4/12~4/19までです。
忘れないようにCLASSシステムから申告しましょう!
ちなみに18日は新勧工作会です!!
新入生歓迎工作会のお知らせ
こんにちは。
Create代表の遠藤です。
新勧ガイダンスお疲れ様でした!
「つくし」には掲載されていないにも関わらず、沢山の方がブースに来ていただけました。
ありがとうございます!
Createでは4月18日(日)に「新入生歓迎工作会」を行います。
一般的?なサークルでは「新入生歓迎会」と銘打って飲み会を行う事が多いのですが、
新入生は未成年の方も多いので「新入生歓迎工作会」としました。
ソフトドリンクを飲みながら簡単な工作(ものづくり)をしましょう!
製作物は→の写真のようなミニ・ホバークラフトです。
製作したホバークラフトは持ち帰りOKですので家でもホバークラフトを楽しめます。
—
ホバークラフトってなに?って人へ
ホバークラフトは空気の力で浮上する乗り物?で、地面との摩擦がほぼ0なので ちょん。っと押してあげると「すすすぅー」っと気持ちよく進む乗り物です。 費用は無料です。持ち物も特にありませんが、カッター等持っている場合は持ってきて頂けるとありがたいです。 —ブースに来ていない人で、「ポスターを見た!」方や「チラシをもらった!」という人も是非ご参加ください!
一人で行くのが不安、という方は友達を誘って来ちゃってOKです。
ただ、材料を用意する都合がありますので参加希望者は17日のお昼までにメールか電話でご連絡ください。
当日でも多少多めに用意してありますのご相談ください!
少しでも興味がある方も見学代わりに参加してみてください。
下の写真はブースで撮影した桜吹雪?です。綺麗でした!
新歓ガイダンス
4月8日は新歓ガイダンスです。
ものづくりサークルCreateはブース72番にて出展しております。
新歓冊子「つくし」には入稿締め切りの関係で掲載されておりませんのでご注意ください!
ブース72番は2号館の前です。
みつけるコツは
- 頭にスピーカーがついている人
- 体の脇にスピーカーが付いている人
- 緑色の紙を配っている人
- くりあてちゃん(タマゴとヒヨコ)の紙を持ってる人
です!気軽に話しかけちゃってください!
この書き込みを見るのは新歓ガイダンス後かもしれませんが、
説明を受けてみたい! 体験工作会に行きたい!
って人はチラシに書いてある連絡先にメールしていただくか、
このサイトの右側(携帯の人は一番下)にある連絡先へ電話かメールして下さい!
ブースにてメールアドレスを教えていただいた方へは後日連絡いたします!
ご確認ください!
こんにちは!
ものづくりサークル『Create』新入生歓迎会特設ページへようこそ!
手抜きで申し訳ありません・・・。
サークルの説明を簡単に書いておきます。
詳細は上のメニューよりご覧ください。
サークル名:Create(くりえいと)
活動内容:「ものづくり」やその「勉強」、「工場見学」、「研究所見学」などなど。
活動場所:基本的には講義棟です。
活動日:現在は不定期で週1.5程度です。今後曜日を決めるかもしれません。
現役部員:4PH,3ME,3TM,2PH,2EEの5名
4/8にある新入生歓迎会ではブース72番にてサークル説明、実際に製作したものの展示を行っています。
ぜひ、ブースに立ち寄ってみてください!