外部との関わりがある活動を主に掲載しています。サークル内で完結する活動は活動記録をご覧下さい。
2010年 | ||
3月5日 | 有志5名でサークル設立 | |
4月25日 | 新入生歓迎会にて新入部員が3名加入し部員数が8名となる | |
6月5日 | 東京理科大学主催「サイエンスフェア みらい研究室」に出展 | |
6月14日 | 理工学部電気電子情報工学科の越地先生に顧問になって頂いた | |
6月28日 | 東京理科大学 届出サークルとして承認される | |
7月 | 理科大こうよう会発行の会誌「浩洋 No.25」に掲載される | |
8月7日 | オープンキャンパスに越地研究室の一部として参加 | |
8月30日 | 独立行政法人物質材料研究機構(NIMS)見学 | |
9月7日 | 株式会社IHIエアロスペース 企業訪問 | |
11月 | 理大祭に出店 | |
12月18日 | キッチンタイマー工作会を開催 | |
2011年 | ||
2月24日 | 気球凧揚げ会 | |
4月8日 | 2011 新歓ブース&工作会にて新入部員が4名加入 | |
6月11,12日 | 東京理科大学主催「サイエンスフェア みらい研究室」に出展 | |
8月4日 | 真夏のBBQ | |
9月 | 東京理科大学発行の新聞「東京理科大報第182号」に掲載される | |
9月 | 理科大こうよう会発行の会誌「浩洋 No.29」に掲載される | |
9月3日 | 独立行政法人 高エネルギー加速器研究機構、JAXA 見学 | |
9月12日 | 清水公園しゃぶしゃぶ大会 | |
11月 | 他大学の学祭にホバークラフトキットを提供 | |
11月 | 理大祭に出店 | |
11月27日 | 「みんなの理科大学」に出展 | |
2012年 | ||
3月3日 | 東京理科大学主催「みらい研究室 in 葛飾」に参加 | |
3月18日 | 四街道公民館にて工作教室を開催 | |
3月22日 | 液晶実験プロジェクト始動 | |
4月8日 | 新入生歓迎会開催 | |
4月25日 | 消しゴムハンコ大会にて新入生を歓迎 | |
5月6日 | 秩父にてダム見学 | |
5月20日 | 金環日食の観測 | |
6月16,17日 | 東京理科大学主催「サイエンスフェア みらい研究室」に出展 | |
7月 | 理科大こうよう会発行の会誌「浩洋 No.33」に掲載される | |
8月8日 | 東京理科大学主催「リダイゴ」に出展 | |
8月14日 | 日光へダム旅行 | |
8月16~18日 | 伊勢丹松戸店にて理科教室出展 | |
8月19日 | 流山市森の図書館にてホバークラフト教室開催 | |
8月21日 | 流山中央図書館にてホバークラフト教室開催 | |
8月22日 | 光の子モンテッソーリにて工作教室開催 | |
8月28日 | 四街道こどもネットワークにて初の液晶実験教室を開催 | |
8月29日 | 流しそうめん大会 | |
11月 | 理大祭(ガチ肉祭)に出店 | |
12月30日 | 東京理科大学主催「みんなの理科大 in 葛飾」に出展 | |
2013年 | ||
2月19日 | 初の引退生の送別会 | |
3月2日 | 森の図書館にて液晶実験教室を開催 | |
5月5日 | 群馬・新潟へダム旅行 | |
5月10日 | インターナショナルモンテッソーリにて工作教室開催 | |
8月7日 | 光の子モンテッソーリにて工作教室開催 | |
8月21~26日 | 伊勢丹松戸店にて理科教室出展 | |
8月26日 | 流山市森の図書館にてプランクトンに関する授業を開催 | |
10月8日 | 東京理科大学主催「リダイゴ」出展 | |
10月11日 | 取手市キリンビール工場見学 | |
11月24日 | 理大祭(ガチ肉祭)に再び出店 | |
2014年 | ||
2月16日 | 福岡アイランドシティ「こどもっとだいがく福岡」出展 | |
2月22日 | 足立区佐野地域学習センターにて液晶実験開催 | |
8月9日 | 足立区佐野地域学習センターにてホバークラフト教室開催 | |
8月20~24日 | 伊勢丹松戸店にて理科教室出展 | |
8月26日 | 流山市森の図書館にて理科教室を開催 | |
8月30,31日 | 東京理科大学主催「リダイゴ」に出展 | |